昭和24年創業の印刷屋は、温泉地にあるので観光に特化した広告を多く作ってきました。パンフレット、チラシ、伝票、名刺、看板、懸垂幕のぼり旗、などを作ったり、最近では外国人観光客の使用する翻訳パンフレットやポスターも作成。他にも「こんなもの作りたい!」というご要望を形にしていくお手伝いをしています。
◆夏季休業のお知らせ◆
弊社は誠に勝手ながら、夏季休業につきまして以下の通りとさせていただきます。 期間:令和5年8月11日(金)~8月16日(火) ※8月17日(木)より通常通り営業をいたします。 ●休業中のFAXやメールでのお問い合わせにつきましては、 8月17日(木)にご連絡させていただきます。 皆様には、ご迷惑をお掛け致しますがご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

広告のいろはとは
お店を個人経営されている方、企業の広報担当の方など
広告に携わる皆様にお伝えするいろんな知識、テクニック。
例えば・・・
●印刷費を安くおさえる方法
●レイアウト(写真や文字の配置)の方法
●色の選び方
●手書きのPOPや文字の書き方 など
知りたくて聞けない広告の裏話を教えちゃいます!
定期的に更新していきます。詳しくはコチラ
会社情報
利より信創業者の念い
創業者、故長田君雄の青春は、自身が撮りためたセピア色の写真の中に時の流れを止めて眠っています。
好きな写真を使って戦後の荒廃した世の中を「明るく、楽しく、幸せにしたい」という念いから、写真印刷の仕事を自分の天職に決めました。
小さな機械一台で始めたばかりの頃から、仕上がりには常にこだわり続け、印刷機械を自分で改造、写真の再現性を飛躍的に向上させ、当時その機械メーカーから表彰されたこともあります。
真面目で仕事一筋、誠実なだけが取り柄、写真を愛し、妻と家族を愛し、仕事を愛し続けた創業者の考えの基本は一貫して「利より信」でありました。